スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ネットでは低調だった総裁選 新総理には「麻生よりも小沢」を推す声も強く
「麻生本命」との下馬評どおり、自民党の麻生太郎幹事長(68)が圧倒的多数で第23代の総裁に選出された。新聞・テレビ各社はこの話題を大きく報じているが、ネット上での関心はきわめて低調。ブログで取り上げられた話題を調査しているサイトでは、総裁選はかろうじてベスト10にランクインするという程度。しかも、その内容となると、「出来レースだ」などと、冷ややかなものが圧倒的である。
自民党は2008年9月22日午後、東京・永田町の党本部で両院議員総会を開き、麻生太郎幹事長を第23代総裁に選出した。5人が争う異例の選挙戦だったが、結果は1回目の投票で527票中351票を獲得、3分の2の票を得る「圧勝」。麻生氏は9月24日に招集される臨時国会で首相に指名され、同日中に組閣を行う予定だ。
総裁選期間中の08年9月10日から9月21日にかけて、ヤフーが「自民党総裁にふさわしいと思うのは?」というアンケートを行ったところ、17万3111の回答が寄せられたが、そのうち、59422票が麻生氏を支持するもので、小池百合子氏(20568票)、石原伸晃氏(14632票)、石破茂氏(10687票)、与謝野馨氏(10439票)が続いた。ここでも麻生氏が「圧勝状態」。ところが、「誰もふさわしくない」という選択肢にも、麻生氏に投じられた票数は、ほぼ同じ57363票で、ネットユーザーによる「自民党不信」を裏付けた形だ。
自民党総裁選で麻生が圧勝。
んまぁ、予想どうりだ。
この盛り上がりに欠ける総裁選、自民党にとっては予想外じゃないだろうか。
このままだと、ほんとに次の選挙は自民党にとって辛くなりそう。
まぁ、ネットの声もそんな信用できませんが、民主党に風が吹いてるなぁと僕は感じています。
スポンサーサイト
この記事へのコメント
トラックバック
||| 米国 VS パキスタンの対立急浮上 |||
反米感情高まるパキスタン国境地帯で、政府軍と住民が米軍ヘリを砲撃
ザルダリ新政権、北ワジリスタン辺境地区への米軍領空侵犯に厳重警告
米国時間2008年9月21日 パキスタン・イスラマバード発
パキスタン
URL :